Information

576

N-3 ユーティリィティキャップのご紹介です。
今季は、N-3シリーズとしてジャケットやパンツ、シャツなどが入荷していましたが、ついに帽子も登場です。帽子の内側には洗濯紐を通すためのループ。太陽からの反射を減らすためのツバ裏の生地など、当時のディティールを忠実に再現しています。非常にシンプルなキャップですが、シンプルだからこそ使いやすく、重宝すること間違いなしのキャップだと思います。個人的には、ツバの部分を反り上げるようにして被るのがオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
マッコイズ オリジナルウォレット ホースハイドのご紹介です。
非常にお手ごろでありながら、ホースハイドのエイジングを楽しむことができるウォレットが登場です。レザージャケットにも使われているホースハイドを使用したウォレットは、1つ1つ革の表情が異なります。作りもシンプルに、小銭入れ、お札入れ、カード入れと一通り必要な要素は備わっています。コンパクトなので、ポケットにスッポリと収まるようになっています。もちろん、マッコイズのオリジナルロゴも入る仕様になっています。
是非、チェックしてみて下さい。
アーミーデニムキャップ カスタムタイプのご紹介です。
今季はすでにプレーンタイプのデニムキャップが入荷していますが、そのプレーンタイプのカスタムモデルが登場です。定番としてリリースしているデニムアーミーハットに手直を加えキャップタイプにしているので、形など似ている部分を見受けることができます。今回のカスタムモデルには、「POW」のステンシルが入っていますが、元々、大戦期になりデニムを軍で使用しなくなったため、余ったデニムを捕虜用にして、ハットでは顔が見えないのでキャップに手直しをしたのがこのデニムキャップの形だったといわれています。「POW」は、PRISONER OF WARの略で、捕虜達の衣類には「POW」とペイントやスタンプが施されていたそうです。ペイントは1つ1つ手作業なので、ムラがあったりしますが、それもまた時代を感じることのできる忠実な再現なのではないでしょうか?
是非、チェックしてみて下さい。
70'S レザージャケット デッドウッドのご紹介です。
あまりお見かけするすることのない、独創的で個性豊かなレザージャケットが入荷です。60年代後半から70年代にかけて、特異な文化が発達してきたため、今回のようなレザージャケットが生まれたと言われています。大きめな襟とタイトなフィット感はこの時代の特徴でもあります。以前リリースした時よりも、肩幅や身幅、腕周りにゆとりを持たせているので、ピタッとしたサイズ感が苦手だった方でも、抵抗なく着用していただけると思います。
是非、チェックしてみて下さい。
ホースハイドレザーシャツのご紹介です。
シャツとしてもジャケット感覚でも着用できるレザーシャツが登場です。形はウエスタンシャツのスタイルになっており、裏地が付かず、裾も切りっぱなしのワイルドなデザインは、男らしいスタイルが好きな方には堪らないディティールなのではないでしょうか?初めのうちは、少し革が硬いですが、割とすぐに馴染むので、気負わずにサラッと着れると思います。1枚で着用しても、存在感があって充分カッコイイですが、ジャケットのインナーに使うのもオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
ツイストシャンブレーシャツのご紹介です。
以前ご紹介した時は、先行して入荷したレッドカラーのみのご紹介でしたが、ネイビーカラーも入荷してまいりました。今までのラインナップにはなかった新色のネイビーカラーは、凡庸性が高く、どんなスタイルにも馴染む万能なカラーです。チンストラップ、メタルボタン、左右非対称のポケットなど、王道的なワークシャツの要素が詰め込まれています。季節を問わずオールシーズン使えるシャツなので、1着はおさえておきたいところです。
是非、チェックしてみて下さい。
ハートストライプ バンダナのご紹介です。
これからの時期は、コーディネートが割りとシンプルになりがちな時が増えてくる時期でもあります。そんな時、コーディネートの差し色としてバンダナはいかがでしょうか?ジャケットのポケットから軽く覗かせたり、パンツのバックポケットから少し出したり、細く捻じって首に巻くなど、使い方はそれぞれですが、軽装になってくるこれからの時期には、重宝していただけるアイテムだと思います。柄も派手過ぎないハート柄なので、どんなスタイルにも使いやすいです。
是非、チェックしてみて下さい。
ダブルダイアモンド リネンサックコートのご紹介です。
今季は3ピースでのリリースになっている、リネン素材の軽めなジャケットになります。先日、ご紹介したベストとセットで着用していただくのもオススメですが、単体でも使いやすく、シンプルにシャツを合わせたり、カジュアルに着るなら、パーカーやTシャツと合わせていただくのも良いと思います。着丈も、コートにしては長くないので、非常に着やすく、パンツもあまり選ばずに着用できる万能なジャケットだと思います。
是非、チェックしてみて下さい。

ダブルダイアモンド バンドカラーシャツのご紹介です。
今では、当たり前になっている襟付きのシャツですが、バンドカラーシャツは、現代の襟付きシャツの原点ともいわれているシャツです。中々、お見掛けすることの無い特徴的な形をしたシャツですが、普段着ているシャツと同じ感覚で着用できるので、シャツの形に抵抗を感じた方も安心して着用できると思います。今回は、ウォバッシュタイプとドビーストライプの2種類が展開しており、ウォバッシュタイプは抜染プリント、ドビーストライプは織り柄で、それぞれ異なるストライプを表現したシャツになっています。どちらも、当時の雰囲気を感じさせてくれる使い勝手の良いシャツに仕上がっています。個人的には、腕まくりをして着用するのがオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
N-3 ユーティリィティジャケットのご紹介です。
今季は、シャツやトラウザースでもリリースされているN-3シリーズ。今回は、ついにジャケットの登場です。ヘリンボーンツイルを用いた薄手ながら強度の高いジャケットになっています。大型のラウンドしたポケット、大戦期を象徴する月桂樹ボタンなど、特徴的な仕様も見受けられます。オールシーズン着用できるような軽めのジャケットなので、シンプルにシャツやTシャツ、パーカーなどと合わせて、気兼ねなく着用していただきたい1着です。
是非、チェックしてみて下さい。
リネンラペルベストのご紹介です。
春夏向けな軽めのベストが登場です。リネンを用いた涼しげなベストは、これからの重ね着が難しくなる時期に活躍してくれること間違いなしの1着です。特徴的な形をしたベストですが、胸元の開きが少ないせいか、ワークスタイルはもちろんカジュアルにも合わせやすい万能なベストです。泥臭いスタイルのインナーとしてお使いいただければ、全体がキレイにまとまるのでとてもオススメです。シャツとの組み合わせだけでなく、Tシャツなどと合わせてもしっかりまとまるので、1着もっているだけで幅広いスタイルに対応してくれます。
是非、チェックしてみて下さい。
J-100 パデットモデルのご紹介です。
レザージャケットを着るには、今が最適な季節にだと思います。そんな中、BUCOからもインパクトの強いパデットが付いたJ-100が登場です。1950年代から60年代にかけて草レースが盛んに行われており、コンペティション・ライダーに向けてパデット付きのジャケットパンツも積極的に展開していたそうです。パデットが付くだけで、迫力が増して、より男らしいジャケットになっています。バイカーの方にはもちろん、バイクにならない方でもタウンユースとして着用していただきたいです。
是非、チェックしてみて下さい。
アーミーHBTキャップのご紹介です。
キャップの形は、陸軍型のモデルになるので、ツバが短く、アイレットが大きいのが特徴です。カラーは、薄いオリーブのような色合いになっており、ミリタリー感も強くないので、ワークキャップと同じ要領で使えるので、かなり重宝すると思います。コットン100%のヘリンボーンツイルは、着用を繰り返すことで経年変化も楽しめます。
是非、チェックしてみて下さい。
ジョーマッコイTシャツ 「MINERS」のご紹介です。
ジョーマッコイから、リンガーTシャツが登場です。カラーは、ミルク×バーガンディのリンガーTシャツになっているので、派手過ぎない絶妙なカラーに仕上がっています。ヴィンテージのような雰囲気を彷彿とさせるようなカラーリングは、アメカジ好きな方々には堪らない1着なのではないでしょうか?「MINERS」とは、炭鉱作業員を意味していることから、左胸には、スコップとつるはしがプリントされています。1枚での着用もいいですが、個人的にはシャツのインナーとして使ったり、ロンTとの重ね着がオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
コットンカーディガンのご紹介です。
ジョーマッコイから、定番にもなっているコットンカーディガンの登場です。適度な厚みがあるので、春先はもちろん、秋冬でもアウターとして、インナーとしても使える万能な1着になっています。シンプルにシャツやTシャツと合わせたり、若干肌寒い時は、インナーに使用するだけで、いつものカジュアルなスタイルとは、一味違うスタイルになると思います。カラーも、ただのグレーカラーではなく、杢グレーになっているのもポイントです。これからの時期だけでなく、長いシーズンで着用ができるのでとてもオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
ミリタリーTシャツ 「FORT BRAGG」のご紹介です。
春夏向けなカラーリングのミリタリーTシャツが登場です。ノースカロライナ州にある陸軍基地の名前がフォートフラッグであり、Tシャツのフロントにはフォートフラッグの文字がプリントされた1枚になっています。イエローカラーは、1枚で着てもインパクトがあるので、今時期は、インナーとしてチラッと見えるように着ていただくのがいいと思います。デニムやオリーブカラーのカーゴパンツとは相性抜群で。これからの時期には、差し色としてお使いいただくのもオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
デニム ダブルニーペインターパンツのご紹介です。
ヘリンボーンデニムを使用したダブルニー仕様のペインターパンツが登場です。膝部分の生地が2重なっているので、とても丈夫な作りでありながら、生地が硬くないのでゴワつくことがありません。シルエットは、やや太めで、ポケットの入り口をリベットで補強しており、ワークらしいパンツになっています。もちろん、デニムなので穿き込むことで経年変化します。ペインターパンツなので、裾を太めにロールアップして穿くのがオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
ジョーマッコイ Tシャツ 「CAMP AUTUMN」のご紹介です。
ジョーマッコイから、とても爽やかなTシャツが登場です。いままで、あまり見かけることのなかったサックスカラーのTシャツは、春夏には最適なカラーリングだと思います。重たい色のトップスを着用する時には、爽やかなカラーをさし色にするだけで、春らしくまとまると思います。ジーパンとの相性はもちろんですが、チノパンとネルシャツで合わせる王道的なスタイルもいいと思います。
是非、チェックしてみて下さい。
バッドダイ フードスウェットのご紹介です。
これからの時期に最適なライトオンスのプルーオーバーパーカーが登場です。3色展開ですが、どの色も非常に使いやすく、ジーパンはもちろん異素材パンツとの相性も良いです。赤は一見派手そうに見えますが、明るすぎない絶妙な色合いで、赤が苦手な方でも受け入れやすいと思います。ジャケットのインナーにする定番の合わせ方から、パーカーの中にシャツを着て少しキレイにまとめてみるのオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
ミリタリーTシャツ NAVAL AVIATIONのご紹介です。
今季入荷しているTシャツの中でも、一際シンプルなTシャツが登場です。左胸のワンポイントは、アンカーマークに翼があしらわれたデザインになっていますが、このプリントには、伝統と規律を重んじる海軍兵学校で長期の厳しい訓練に耐え、選び抜かれた兵士のなかのパイロット達の証のような意味が込められています。マークの上下にはいっている「NAVAL AVIATION」は、海軍航空隊を指し示しています。
Tシャツも徐々に動き出しているので、気なっている柄やサイズがあれば、今の内にチェックしてみて下さい。、