Information

576

BUCOチェッカー柄キャップのご紹介です。
ツバの部分に、チェッカー柄が施されたインパクト大なメッシュキャップが登場です。シンプルなスタイルのワンポイントとして活用しても、普段通りのカジュアルな服装にあわせても違和感なくハマってくれると思います。バイカーの方なら、黒いライダースと合わせていただければモノトーンのコーディネートのアクセントにもなります。春夏のコーディネートに、華を添えるためのキャップとして一役かってくれること間違いなしです。
是非、チェックしてみて下さい。
ツイストシャンブレーシャツのご紹介です。
ワークスタイルにはもちろん、ミリタリーやアメカジスタイルにもハマる万能なシャンブレーシャツが登場です。ネイビーカラーもレッドカラーも定番的で、パンツを選ばず使えて、1枚でもインナーにしてもかなり使えます。ワークシャツの要素でもある山型ポケット、チンストラップ、鉄製ボタンなど王道的なワークシャツだといえます。1枚もっていれば、年間を通して着用する頻度が高くなるシャツだと思います。
是非、チェックしてみて下さい。
アーミーデニムハット(キャップタイプのご紹介です。
以前、ご紹介したデニムハットと同素材を使用したキャップタイプになります。ハット同様、オールシーズン活躍間違いなしのキャップです。戦前は大量にデニムを使っていたアメリカ軍が、徐々にデニムを使わなくなり、残ったデニムは捕虜用に使われたそうです。その時に、デニムハットをわざわざ手直しして製作されたのがデニムキャップです。合わせやすく、使い勝手の良いキャップなので、アメカジスタイルとの相性の良さは抜群です。
是非、チェックしてみて下さい。
ジョーマッコイ インディアン柄 Tシャツのご紹介です。
インパクト大なインディアンがプリントされたTシャツがジョーマッコイから登場です。プリントされたインディアンは鮮やか色合いで、アメカジらしいプリントです。ボディもホワイトではなく、ミルクカラーなのがポイントです。白いTシャツはお持ち方も多いと思いますが、ミルクカラーは、中々見ないカラーなので、1枚持っていれば重宝しそうです。デニムと合わせての、王道な着こなしが一番しっくりとくるのではないでしょうか?
是非、チェックしてみて下さい。
フィールドジャケット M-1943のご紹介です。
フィールドジャケットの傑作ともいわれているのがM-1943です。当時は、ジャケットの種類が多く、絞り込む為に1本化を図って製作されたのがM-1943になります。ジャケットに使われているラベルやサイズによって異なるストックナンバーなどは、当時のモノを細かく再現する為に拘った部分でもあり、パーツの製作だけでもかなりの時間を費やしたことが伺えます。フィールドジャケットと聞くと、なんとなく泥臭いイメージが先行してしまいますが、着丈は長過ぎず、シルエットもスッキリとしているので、抵抗なく着用できると思います。また、フードが付いているので、アウトドアテイストなスタイルにもハマってくれそうです。
是非、チェックしてみて下さい。
N-3 ユーティリティトラウザースのご紹介です。
熱帯地域対応として開発された米海軍のN-3ユーティリティートラウザーが登場です。生地には、ヘリンボーンを使用し、トップボタンにのみ月桂樹ボタンが使われています。トップ以外のボタンも鉄製になっているので雰囲気抜群です。ミリタリーパンツらしく太めのシルエットですが、合わせやすいカラーとオールシーズン穿くことのできる生地感は1本持っておくことをオススメしたいです。
是非、チェックしてみて下さい。
ユーティリティジャケット カスタムモデルのご紹介です。
昨年もリリースされたユーティリティジャケットのカスタムモデルが入荷しています。以前のモデルは、フロントと腕にパッチが付いたモノでしたが、今回は、パッチだけでなくバックにステンシルも入る仕様になっています。プレーンモデルもリリースしていますが、プレーンでは寂しいと思っていた方には非常にオススメです。ユーティリティジャケットは、どんなスタイルにもハマってくれる万能ジャケットなので、これからの時期に1着あれば、手放す事ができないぐらい活躍してくれると思います。
是非、チェックしてみて下さい。
デニムアーミーハットのご紹介です。
定番モデルと言っても過言ではないデニムハットの登場です。陽射しの強くなる夏はもちろん、オールシーズン使えて経年変化も楽しめるハットです。意外にも、様々なコーディネートにハマってくれるので非常に重宝すると思います。特に、ミリタリー系のコーディネートとは相性抜群なので、全体をまとめるためのアクセントとして活躍してくれます。ハットを被ったことがない方でも、素材がデニムになるだけで、カジュアル感が出て違和感なくお使いいただけると思います。
是非、チェックしてみて下さい。
8 HOUR UNION Lt.FLANNEL SHIRTのご紹介です。
以前、赤いフランネルシャツを続いて、今回は、ブルーカラーのフランネルシャツが登場です。ブルーカラーもレッドカラー同様ライトオンスになっているので、春夏はもちろん秋冬にも着用できるようになっています。レッドは、アメカジ色の強い定番的なカラーですが、ブルーは、カジュアル過ぎない色合いで、キレイ目な服装にもハマってくれそうな印象です。ジーパンはもちろん、チノやカーゴなど合わせるパンツに困らないので、シーズンを通して重宝するシャツになる事間違い無しです。
是非、チェックしてみて下さい。
SUKA-JKT / DOKUROのご紹介です。
これからの時期にピッタリなスカジャンの登場です。リバーシブル仕様はもちろんですが、今回は、ポケットスレーキに着物の生地が使用された大変珍しい仕様になっています。群馬県は桐生で戦後間もないころからスカジャンを生産していた明仙縫製さんが今回のスカジャンを製作しています。手振りミシンを駆使した刺繍は、とてもキレイで見惚れてしまうほどだと思います。
是非、チェックしてみて下さい。
8 HOUR UNION Lt.FLANNEL SHIRTのご紹介です。
Tシャツの入荷が続いていましたが、ライトウェイトなフランネルシャツも登場しています。アメカジにおいてネルシャツは定番であり、誰しも1度は着用したことがあると思います。今回のカラーはレッドですが、グレーが入ることによって、落ち着いた印象のネルシャツになっています。そのため、非常に使いやすく、合わせるジャケット、パンツを選びません。もちろん1枚での着用もオススメなので、検討してみてはいかがでしょうか?
是非、チェックしてみて下さい。
JOE McCOY TEE / RECREATIONのご紹介です。
まだ着用するには早いかもしれませんが、Tシャツが続々と入荷中です。今回入荷したのは、「RECREATION」のロゴがプリントされたシンプルなTシャツです。「RECREATION」は、休養、娯楽という意味です。ホワイトカラーのシンプルなTシャツは、絶対に1枚は所持しておくのがオススメです。シャツ、パーカー、ジャケットなど春先に着用する時のインナーとしても合わせやすく、夏は、ジーパン、ショートパンツと1枚で合わせての着用はとてもカッコイイです。
是非、チェックしてみて下さい。
N-3 SHIRT / RIVER DIVISION 515のご紹介です。
Tシャツの入荷が続いていましたが、長袖のシャツなども少しずつ入荷中です。そんな中、ミリタリーシャツの中では定番のN-3シャツも登場しています。サラッとした軽い着心地で、肌触りも良いシャツです。左胸にUSNのステンシルが入っているプレーンモデルが通常ですが、今回は、ワッペンやパトロールボートが描かれたカスタムモデルになっています。暖かくなったら、Tシャツの上に羽織って、下はデニムで決めていただくのが、スタンダードで最高にカッコイイと思います。
是非、チェックしてみて下さい。
JOE McCOY TEE / S.P.F.H.Sのご紹介です。
昨日に引き続き、Tシャツが続々と入荷中です。今回の柄は、カレッジ色の強いプリントになります。2色ともデニムとの相性は抜群で、春夏に重宝すること間違いなしです。昨日もお伝えした通り、シーズン前には売り切れることが予想されるので、今から押さえておくことをオススメします。
是非、チェックしてみて下さい。
BUCO TEE / DUCK AVIATORのご紹介です。
春物のシャツなどの入荷が始まっている中、早くもTシャツが入荷です。マッコイではお馴染みのコットン100%の肉厚なレギュラーボディのTシャツがBUCOから登場です。ホワイトとブラックのシンプルなボディに、バイカー色の強いBUCOならではのプリントが入ったモデルになります。まだまだ、インナーにTシャツは早いですが、Tシャツが着れるシーズンには無くなってしまうかもしれないので、お早めのチェックお願いします。
DOUBLE DIAMOND FLOWER PATTERN SHIRTのご紹介です。
まだまだ寒い日が続いていますが、春物の入荷が徐々に始まっています。春先だけでなく、オールシーズン使えそうなフラワーパターンのシャツも登場しています。ウォバッシュの生地同様、抜染を施したプリントになっています。ベルトの位置辺りで終わる前立てもこのシャツの特徴です。ガンガン着倒してインディゴの色落ちを楽しむのもオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
STYLE 37J1B A.ZIELINSKI COのご紹介です。
まだまだ寒い日が続いていますが、今時期に着れて、春先にも着れるミリタリージャケットとして37J1Bはいかがでしょうか?ボディに、コットングログランを使用した高い遮風性、耐久性、各部に施されたウールリブのおかげで、今時期の寒い風も防げると思います。意外にも長いシーズンで着用できるジャケットなので1着持っていれば非常に重宝することでしょう。
是非、チェックしてみて下さい。
.U.S.N. UTILITY JACKET / USS PONCHATOULAのご紹介です。
まだまだ寒い日が続いていますが、そろそろ春物に目を向けていらっしゃる方も少なくないと思います。春先に着れるジャケットとしてU.S.N. UTILITY JACKETはいかがでしょうか?ジーパンはもちろん、チノパン、異素材系のパンツなど合わせるモノを選ばない万能ジャケットです。派手過ぎない控えめなパッチも良いアクセントです。シンプルにインナーにシャツを着て、チノパンと合わせたスタイルがオーソドックスでオススメです。
是非、チェックしてみて下さい。
U.S. NAVY DENIM PARKA のご紹介です。
入荷を心待ちにしていた方も少なくないと思うデニムパーカーの登場です。特殊な前立て、大きめのフードなど、甲板作業員が使用していた防護服を再現しています。10ozデニムを使用した軽めの生地感なので、重ね着もできるので年間を通して着用できる期間の長いジャケットです。ダボつかず、意外とスッキリとしたシルエットなので抵抗なく着用できそうです。
是非、チェックしてみてください。
TYPE A-2 REAL McCOY MFG. CO. / RED SILKのご紹介です。
ライニングに赤いシルクを使用した高級感のあるA-2になっています。赤いライニングのA-2こそエースパイロットの証であると言われており、着用してしまうとハッキリとは見えなくなってしまいますが、襟元からチラッと見えるぐらいが丁度いいのかもしれません。同じA-2でもライニングが変わるだけで、別格の存在感を放っています。
是非、チェックしてみて下さい。