リアルマッコイズブログ

2101

N-1フィールドシューズ

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、コチラのご紹介になります。


FIELD SHOES, N-1
米海軍で採用されていたフィールドシューズ。
以前のモデルに比べて、トゥが若干低くなったので、よりフィールドシューズらしいスッキリとした形に仕上がっています。




※旧モデル


※新モデル

ソールに、粉砕された麻ひもが練りこまれており、滑り止めの役割があります。


メインとなる革には、ステアハイドスウェードを使用。
履き込むことで、スウェードならではのアタリ感や雰囲気を楽しんでいただけます。


スタイルやパンツを選ばない万能な1足と言っても過言ではないと思いますよ~。


是非、店頭にてご覧になってみて下さい。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

DOUBLE DIAMOND JACKET

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。

まずはコチラ↓


DOUBLE DIAMOND CONTEX JACKET
コットン100%モールスキン生地に、ストライプドット柄を抜染した特注のコンテックス生地を使用したジャケットになります。
ドットが派手でない分、フォーマルでもカジュアルなスタイルにも合わせ易く、使い勝手も抜群です!
ジャケットには、シンプルなナットボタンが使用されます。




続いてはコチラ↓


DOUBLE DIAMOND HOUNDSTOOTH JACKET
ハウンドトゥース生地二枚を貼り合わせたジャケットになります。
非常に丈夫で肉厚な生地感なので、ガンガン着用していただけます。
遠めでは分かりづらいですが、近くで見ると、千鳥格子柄が確認できると思います。
柄の主張も強くないので、シャツやTシャツなどの上からでも合わせ易いと思います。




最後はコチラ↓


DOUBLE DIAMOND WABASH PRINT JACKET
ウォバッシュストライプ柄をプリントで施したジャケットになります。
インディゴ生地なので、着用とウォッシュを繰り返すことで、色落ちによろ経年変化も楽しんでいただけます。
カジュアルにもキレイめにも合わせ易い柄なので、使い勝手も良いですよ~。



どのジャケットも以前ご紹介したベストと共生地のアイテムなので、ジャケット+ベストのセットでの着用もオススメです。


詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

A-1ディアスキンモデル

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。


TYPE A-1 DEERSKIN』です。
上質なディアスキンレザーを使用したA-1が入荷しております。
しっとりとした質感で、非常に柔らかく、抜群の着心地です。


ライニングに、ヘリンボーンツイル素材を使用しているのもコチラのモデルの特徴です。


ボタンには、バッファローホーンボタンを採用しています。


ホースハイドモデルをお持ちの方はもちろん、A-1が初めてという方にもオススメです。
今着用するのに最適な1着なので、ご検討されてみてはいかがでしょうか?


TYPE A-1 DEERSKIN

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

ベスト

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、オールシーズン使えるベストを各種ご紹介させていただきます。

まずはコチラ↓


DOUBLE DIAMOND HOUNDSTOOTH VEST
2枚貼り合わせたハウンドトゥース生地は、とても丈夫で、ややガッシリとした生地感です。
ブラウンカラーのシンプルなベストに見えますが、よく見ると、千鳥格子のような柄が確認できます。
鉄製のシンチバックやナットボタンは、当時のディテールを踏襲しています。




続いてはコチラ↓


DOUBLE DIAMOND CONTEX VEST
コットン100%モールスキン生地に、ストライプドット柄を抜染した特注のコンテックス生地を使用したベストになります。
ドットが派手でない分、フォーマルでもカジュアルなスタイルにも合わせ易く、使い勝手も抜群です!
パーツには、刻印入りの樹脂ボタンと鉄製バックルを使用しています。




続いてはコチラ↓


BROWN DUCK HUNTING VEST
特徴的な形のフロント、ポケットの形状。
ポケットは表側の2つだけでなく、裏側にも装備されています。
表裏全部合わせて5つのポケットが配備されており、収納力も優れていますよ~。
色みも濃いので、合わせ易さも抜群です。



最後はコチラ↓


DOUBLE DIAMOND WABASH PRINT VEST
ウォバッシュストライプ柄をプリントしたワークベストになります。
シンチバックやボタンのディテール。
ウォバッシュなので、経年変化も楽しめそうですね。
ジャケットのインナーにはもちろん、無地のTシャツやシャツに合わせるだけでも様になりますよ~。




薄手のベストは、使い勝手が非常に良く、年間を通して活躍してくれるアイテムなので、色や柄の違いで何着か持っておくといいかもしれませんね。


詳しくは、店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

スニーカー

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、キャンバススニーカーのご紹介になります。


MILITARY CANVAS TRAINING SHOES
オールシーズン活躍してくれるミリタリーキャンバススニーカーです。
ホワイト、ブラック、オリーブ、ホワイト×ブラックの計4色のカラーリング。

当時のバルカナイズ製法で生産しており、トゥを保護する波形のゴムベルトは、型から作成しており、適度な厚みもあります。


別注したムラ糸キャンバス生地。


かかと付近には、リアルマッコイズのロゴが入ります。


非常に履き心地が軽く、スタイリッシュな形です。


ジーンズはもちろん、チノやカーゴに合わせていただいてもカッコ良いですね。


是非、店頭にてご覧になってみて下さい。
MILITARY CANVAS TRAINING SHOES


 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

ジャンプジャケット

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。


JUMP JACKET / 506th P.I.R』です。
第二次世界大戦時に、米軍の空挺部隊で着用されていたジャケットです。


フロントに大型のポケットが4つ付く特徴的な形。
開閉が片手でも楽に出来るように、スナップボタンの仕様になっています。


降下時にパラシュートが絡まった際の対処として、襟元の付近には、ナイフを収納しておくポケットなど、当時のディテールに至るまで忠実に再現されています。


動き易さを考慮して、背中にはプリーツが付きます。


刺繍パッチ、ステンシルも派手過ぎないくらいです。


ミリタリーらしいジャケットですが、シルエットは、とてもスッキリとしており、野暮ったさを感じさせない現代的なシルエットです。


パーカー、シャツ、Tシャツなど、今時期からでも着用できそうな1着ですよ~。
JUMP JACKET / 506th P.I.R


詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

ピケ素材

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、春先にピッタリなピケ素材のジャケットとパンツのご紹介です。


JOE McCOY PIQUE JACKET
ランダムピケ素材を使用したジャケットになります。
3rdモデルをベースとしているので、着丈が若干長く、スッキリとしたシルエットになっています。
柔らかみのある生地感で、着心地も良く、シャツやロンT、Tシャツなど、Gジャンと同じ要領で着用していただくだけでOKです。





JOE McCOY PIQUE PANTS
ジャケット同様、畝を不均等に出した、ランダムピケ素材を使用したパンツです。
非常に柔らかく、ザラ感のある生地感。
テーパードが強く、裾幅もやや狭い、スリムなシルエットになります。
コチラも、使い勝手の良いサンドベージュ、アイボリーの2色になります。



単体での着用はもちろん、セットアップでの着用もオススメです。
これからが旬のアイテムなので、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

Gジャン

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、年間を通して活躍する機会の多いアイテムでもある、Gジャンのご紹介になります。

まずはコチラ↓


REAL McCOY’S Lot.S003J
1stタイプをベースとした大戦モデルのデニムジャケットになります。
第二次世界大戦における物資統制によって、フロントボタンやポケットのフラップが省略されています。
ネーム入りのボタンではなく、月桂樹ボタン。
剥き出しのリベットやシンチバックなども特徴です。




続いてはコチラ↓


REAL McCOY’S Lot.002J
当時、作業着だったGジャンが、ファッションウエアとして着用され始めた頃のモデルです。
1stモデルと比べれば一目瞭然ですが、フロントにフラップ付きのポケットが2つ付き、背中のシンチバックは省略されています。
サイドにはアジャスターボタンが付くなど、左右均等でバランスのとれた1着に仕上がっています。




続いてはコチラ↓


REAL McCOY'S DENIM JACKET
通称"3rd"モデルです。
スタイリッシュなシルエットで、着丈も若干長めになっています。
14.25OZのややザラつきの強い生地感。
ディテールはもちろんですが、着用した時のシルエットがとにかくキレイです。




続いてはコチラ↓


JOE McCOY BLACK DENIM JACKET
14OZのややヘビーな生地を用いたブラックデニムジャケットになります。
3rdタイプをベースとした、やや細みで着丈が若干長めのシルエット。
ブラックジーンズ991BKとセットアップで着用していただくのもオススメです。




最後はコチラ↓


REAL McCOY'S DENIM JACKET Lot.001XXJ
所謂2ndモデルです。
14.5OZの生地感。
レザーパッチには、ホースハイドレザーを使用しています。
今季リリースされるLot.001XXとセットアップでの着用も可能になっています。



軽めのアウターとしてはもちろん、シャツ感覚でジャケットのインナーとしても重宝するアイテムなのでオススメですよ~。


詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

ブラウンもオススメです。

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、J-100ブラウンをご紹介致します。


J-100 JACKET HORSE HIDE / BROWN
定番のブラックカラーとは違い、深みのあるブラウンカラーにすることで、ライダースジャケットでありながら上品さを感じられる仕上がりです。
タウンユースにもピッタリな色合いではないでしょうか?


余計な装飾などを排した、シンプルでスタイリッシュなシルエットはJ-100ならではの特徴ですね。


襟は、スタンドカラーになっており、スナップボタンにはBUCOの刻印がデザインされています。


これからが着用するのにも、ベストなシーズンなのでご検討されてみてはいかがでしょうか?
ファッション性で選ぶならブラウンカラーがオススメですよ~。
是非、店頭にてご覧になってみて下さい。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

ライトオンススウェット

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、春先に丁度良いライトオンススウェットのご紹介になります。

まずはコチラ↓


FREEDOM SLEEVE SWEATSHIRT
ライトオンスの丸胴生地を使ったスウェットシャツで、1950年代に多いフリーダムスリーブの二本針仕様になっています。
肩から腕にかけての縫い付けが、曲線を描くようなデザインになっているのが特徴的です。
明るめのイエロー、レッド、ホワイトと、春先に着用するのにピッタリなカラーですね。




続いてはコチラ↓


VAT DYE HOODED SWEATSHIRT
プルオーバータイプのライトオンススウェットパーカーになります。
ライトオンスな上、ラグランスリーブなので非常に着易く、ジャケットのインナーとしても活用し易いのが良いですね。
コーディネートの幅が広いネイビーカラーは、どんなスタイルにも馴染み易いので、確実に重宝します。




最後はコチラ↓


QUARTER ZIP SWEATSHIRT
ハーフZIPのスウェットになります。
上の2つと同様に、コチラも起毛しておらず、パイル地になっているので、これから着るのにピッタリなスウェットです。
ジャケットやベストのインナーとして活用していただくのに、丁度良いアイテムかもしれませんね。



春先にピッタリなライトオンススウェット、かなりオススメですよ~。


是非、活用してみて下さい。
詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

レインパーカー

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。


JACKET, PARKA, RAIN N-2』です。
プレーンタイプと左胸にUSNのステンシルが入るタイプです。


着丈はあまり長過ぎず、ゆったり過ぎないシルエットになっています。
インナーには、シャツやロンT、Tシャツなど、これから先活躍するアイテム達に合わせていただければと思います。


特徴的なレースアップ仕様のフロント。


脇下の通気口や袖の調節用ボタン。


メインマテリアルには、コットン100%のキャンバス地を使用しており、薄手の生地感ですが、適度なハリとコシがあります。
軽い着心地なので、これからの時期にオススメです。


ザックリ被っていただくだけでOKですよ~。


是非、店頭にてご覧になってみて下さい。
JACKET, PARKA, RAIN N-2

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

コットンニット

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。


SHAWL COLLAR COTTON CARDIGAN
コットン素材を使用した、ショールカラーカーディガンになります。
やや厚手の生地感に加え、ボリューム感もあるので、春先のアウターにピッタリですね。
若干ゆったりとしたサイジングになっています。
シャツの上からサッと羽織っていただくだけで十分様になりますよ~。




また、同素材を使用したコチラもオススメです↓


COTTON KNIT CAP
カーディガン同様、コットン素材を使用したコットンニットキャップになります。
厚手のガッシリとした生地感で、フィット感も抜群です。
様々なスタイルに合わせ易いキャップなので、かなり重宝しそうですね~。



これからが旬を迎えるアイテムなので、早い内から準備されてはいかがでしょうか?


詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

Lシリーズ

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、これから先羽織るのに丁度良い、Lシリーズをご紹介致します。

まずはコチラ↓


TYPE L-2』です。
シェルに、光沢感のある66ナイロンを使用し、ライニングは、ナイロン×ウールの組み合わせです。
フロント、左袖にはデットストックのクラウンジッパーを使用。
オキシジェンタブにはレザーが使われています。




続いてはコチラ↓


TYPE L-2A REAL McCOY MFG. CO』です。
ブラックに近いぐらいの限界濃度のブルーを採用したL-2Aになります。
光沢感のあるアウターシェルは、指通りも滑らかで、柔らかみもあり、上品ささえも感じられます。
非常に濃い色合いなので、パンツやインナーを選ばずに着用できそうですね。




続いてはコチラ↓



L-2A EXPERIMENTAL TEST SAMPLE
テストサンプルには、専用タグが使われています。
正規のモノだと、裾や袖のリブはウールが一般的ですが、こちらは、ナイロン製リブを使用しています。
ライニングは、ナイロン×ウールではなく、レーヨン×ウールになっています。
フロント、左袖には、デットストックのクラウンジッパーを使用しています。




最後はコチラ↓


TYPE L-2B REAL McCOY MFG. CO.


L-2B / 4TH FIGHTER SQ.
表地は、他のLタイプ同様66ナイロン生地を使用していますが、裏地には、レーヨン素材を使用したシャンパンゴールドカラーになっています。
シャンパンゴールドの煌びやかな色合いに目を奪われますね。
レーヨンなので、指通りも滑らかで、袖も非常に通し易いです。
カスタムモデルは、エンブレムパッチとレザーネームプレート、両肩の階級章といった比較的シンプルなカスタムになっています。



シーズンを通して活躍する機会が多いLシリーズ。
着回しも効き易いのでオススメですよ~。
詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

A-2色々

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、A-2のご紹介になります。

まずはコチラ↓


TYPE A-2 DEERSKIN』です。
リアルマッコイズのA-2と言えばホースハイドですが、コチラは、上質なディアスキンに置き換えたモデルになります。
ディアスキン特有の柔軟性は、着心地が抜群に良く、上品さも感じられる仕上がりになっています。




続いてはコチラ↓


TYPE A-2 Security Aviation Togs』です。
A-2にジッパーが正式採用されるようになった時に、最初に契約したのが、セキュリティー・アヴィテーション・トッグスです。
ネームタグにも、セキュリティー・アヴィテーション・トッグスの文字が入ります。
ボタン式のフラップポケット、ミックスリブ、7番タロンのジッパーなどの特徴的なディテールが確認できます。




続いてはコチラ↓


TYPE A-2 ROUGH WEAR 23380』です。
ラフウェア社を代表するモデル23380を実名復刻しています。
マッコイズネームのA-2に比べ、着丈が若干短く、全体的にややゆったりとしたシルエットになっている他、ポケットのフラップもラフウェアの方が丸みを帯びたデザインになっているのも特徴です。




最後はコチラ↓


TYPE A-2 REAL McCOY MFG. CO.』です。
リアルマッコイズのネームを冠する定番のA-2。
A-2らしさを残しつつも、身幅をややタイトにして、袖を細くするなど、現代的なファッションにも良く馴染むスタイリッシュな形です。



詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

U.S NAVY ユーティリティジャケット

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。





U.S. NAVY UTILITY JACKET』です。
メインマテリアルには、コットン100%のサテン生地を使用しているので、光沢感のある仕上がりになっています。
以前リリースした時に比べ、ネイビーの色合いが深くなっているのが特徴的です。
非常にシンプルな佇まいで、ユーティリティの名に相応しい、汎用性の高いジャケットにだと思います。


フロントは、ボタン留めとジッパーの二重構造になっています。


ジッパーは、TALONジッパーです。




プレーンモデルに加え、カスタムモデルもございます。↓


UTILITY JACKET / MEDICAL CORPS
刺繍パッチとバックの染み込み、ラバーのステンシルがカッコいいですね。



ジーンズやチノ、カーゴやワークパンツなどパンツも選びませんし、パーカーやシャツ、ロンTなどインナーに着用するモノも選ばないなど、万能な1着と言っても過言でないと思います。


詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

レザーウエスタン

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日ご紹介させて頂くのはこちらです。


HORSEHIDE LEATHER SHIRT』です。
レザーウエスタンシャツでは珍しい、ホースハイドレザーを使用した1着になります。
キメ細やかなツヤが、上品さを漂わせています。
およそ1mm厚ほどの革なので、革質もとてもしなやかです。


裏地のないデザインです。


ウエスタンシャツらしい特徴的な形のフラップポケットやカーブが非常にキレイなバックヨークなどのディテール。


フロントと袖口はスナップボタンなので、片手での着脱が楽々です。


ジャケットのインナーにしても、存在感があってカッコいいですし、アウター代わりに着用するなら、インナーにシャツを着用していただくのがオススメです。


詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

スカジャン

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、スカジャンを各種ご紹介致します。

まずはコチラ↓


SUKA JACKET / SWALLOW
派手過ぎず、控えめ過ぎない刺繍です。
黒地の面と赤地の面というシンプルなカラーなので、スカジャンが初めてという方でも着易いと思います。
どちらの面も、レーヨン生地を使用しているので、肌触りも良く、滑らかな質感で袖も通し易いです。
刺繍は、職人方が1つ1つ手振りミシンを使って縫い上げています。




続いてはコチラ↓


SUKA-JKT / DOKURO』です。
レーヨンサテン面は、王道なデザインと言っても過言ではない、龍虎の和柄。
別珍面は、見かける機会の少ない髑髏柄になっています。
ポケットスレーキには、古い着物の生地を使用しています。
現存数の少ない生地の為、1着ごとに柄は変わってしまいますが、中々お目にかかれない生地を使用していることに希少性を感じます。




最後はコチラ↓


SUKA JACKET / KIMONO
表地に、デッドストックの着物の生地を使用した、希少なスカジャンになります。
この生地の質感と雰囲気は、言葉では言い表しづらいところがありますね。
裏地は、最初にご紹介した"SWALLOW"の面になっています。
裏面なので、キルティング使用になります。
希少な生地の為、生産数が少量となっています。



縫製技術の高さは、是非とも、実物を見て実感していただければと思います。
職人技が随所に見受けられるスカジャンは、1つの作品と言っても過言ではないはずです。


是非、店頭にご覧になってみて下さい。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

海軍シューズ

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、米海軍で採用されていたシューズのご紹介になります。


U.S.N. SERVICE SHOES
アメリカ海軍の正装用ドレスシューズ。
メインマテリアルには、ホースハイドレザーを使用しており、光沢感のある上品な仕上がりになっています。
履き込むことで、表情豊かな一足になりそうですね。
ソールは革底になっているので、歩いた時の感覚が独特です。
かかと部分には、キャッツポウソールを使用しています。
ヒールカウンターや細やかなステッチングにも注目です。





FIELD SHOES, N-1
米海軍で採用されていたフィールドシューズ。
以前のモデルに比べて、トゥが若干低くなったので、よりフィールドシューズらしい仕上がりになっています。
ソールに、粉砕された麻ひもが練りこまれており、滑り止めの役割があります。
メインとなる革には、ステアハイドスウェードを使用。
履き込むことで、スウェードならではのアタリ感や雰囲気を楽しんでいただけます。



どちらも、スタイルを選ばずに履いていただける万能な1足なので、かなり重宝すると思いますよ~。


是非、店頭にてご覧になってみて下さい。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

JH-1 BRWON

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、コチラのご紹介になります↓


BUCO JH-1 (BROWN)
BUCOが初期に作った最初のライダースジャケットJH-1です。
クラッシック且つシンプルな見た目に加え、渋い色合いのブラウンが堪らなくカッコいい1着です。
ダブルライダースでありながら、スタイリングし易いの良いところですね。


袖にはレーヨン、ライニングはウールブランケットにするなど、忠実に再現しています。


内ポケットが付いているのも良いですね!


使い勝手を考えたフロントのスナップボタン式ベルト。
片手でもやり易いので、着脱が非常に楽です。


バイクユースにはもちろん、タウンユースにもオススメですよ~。
是非、店頭にてご覧になってみて下さい。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/ 

フィールドジャケット

ザ・リアルマッコイズ茨城です。

本日は、フィールドジャケットのご紹介になります。

まずはコチラ↓


M-65 FIELD JACKET』です。
定番のM-65フィールドジャケット。
ベースとしたのは、1967年から1971年まで生産されたセカンドモデルになります。
野暮ッたさがなくタウンユース向きの、スタイリッシュなシルエットに仕上げています。
デザイン性はもちろん、機能性も高く、4つポケット、襟の内側に搭載された簡易的なフード、ライナーを取り付ける為のボタンなどのディテール。
袖口の水かき、大型のアルミジッパーなどのディテールもセカンドタイプの特徴です。




続いてはコチラ↓


M-65 FIELD JACKET '1st MODEL'』です。
僅か1年という非常に短い期間しか製造されていなかった1stモデル。
2ndタイプとの大きな違いとしましては、エポレットの有無です。
内側には、ライナー用のボタンとドローコードが付き、アルミジッパーや襟元に内蔵されたフード、大型の4つポケットなどのディテール。
野暮ったさの無い、丈が若干短めのシルエットになります。




最後はコチラ↓


M-65 TADPOLE』です。
タイガーストライプ「タッドポール」を使用したM-65になります。
一見すると「派手?」と思ってしまいがちですが、ベースとなっているのが2ndタイプなので、シルエットがスッキリとしており、色合いもやや暗めなので、着用してみるとそれほど派手さを感じさせません。
タウンユースにもバッチリですよ~。





ミリタリージャケットではありますが、野暮ったさの無いスタイリッシュなシルエットに仕上げているので、幅広い着こなしが楽しめるのではないでしょうか?
詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ザ・リアルマッコイズ茨城
http://realmccoys-ibaraki.com/ 


 

ザ・リアルマッコイズ茨城フェイスブック
https://www.facebook.com/realmccoys.ibaraki/